
家庭菜園をやっていると面倒だなと思う作業ありませんか?
- マルチを押さえる時の土盛り作業
- マルチの穴開け作業
- 防虫ネット使用時の開閉作業
家庭菜園には、意外と面倒な作業が多いですよね。特に防虫ネットの開閉作業なんて、意外と時間がかかるし面倒くさいですよね。そんな作業を簡単に時短できるアイテム知りたくないですか?
菜園道具には、面倒な作業を簡単に済ませてしまう道具がたくさんあります!そこで、今回は、作業効率UPに役立つ!おすすめの菜園アイテムをご紹介します。

これを見れば面倒な作業も効率よく済ませることが出来るアイテムが分かりますよ。
目次
作業効率UPに役立つ!おすすめ菜園アイテム5選


シンワ測定 土壌酸度(pH)計 A 72724です。
地面に挿すだけで土壌の酸度が計測できる便利アイテムです!
これ以外と知らない人も多いようですが、野菜づくりをする上で欠かせない土壌酸度の測定を地面に挿すだけで出来ます。

土壌酸度の調整は、石灰を入れて調整しますが、その石灰を適当に入れて調整している方は意外と多いのではないでしょうか?
長年の経験で培われた勘は、とても頼りになりあながちその経験則は間違ってはいません。ですが、野菜づくりの経験が浅い方は、酸度を計って調整するのが失敗しないためにも良いと思います。

野菜によって適した土壌酸度は違います。酸度計を使って測定し石灰を投入することで、野菜の生育は大きく変わりますよ!

サンエー カンショ植え付け器 さすけ AP-02です。
さつまいもの苗を植え付ける時に、このさすけを使用すると立ったまま簡単に植え付けることが出来る便利アイテムです!

さつまいもの苗を植え付ける時にしゃがんだり、中腰になったり何回も繰り返すと腰が痛くなってしまいませんか?
これは立ったまま植え付けが出来ますので、腰痛の心配はいりません!一度使うと便利すぎてないと困ります。簡単・時短・身体に優しいアイテムです!(*^^)v
ステンマルチ 穴掘り君 80㎜です。
マルチに穴を開ける時に、穴掘り君をマルチに挿し込むだけで簡単に開けることが出来る便利アイテムです!
バーナーで缶をあぶって穴を開けている方もいると思いますが、火を使うことで火傷や後始末など気を遣うことが多いと思います。これはそんな心配は一切要りません。安全で簡単・時短できますよ!
この穴掘り君には、60㎜、80㎜、100㎜のサイズがあります。

daim ファスナー付き防虫ネットです。
追肥や収穫をする時などファスナーを開けるだけでお手入れすることが出来るおすすめ便利アイテムです。
アブラナ科の野菜や葉物野菜で防虫ネットを使用する時、防虫ネットを開けたり閉めたりする作業が面倒ではないですか?これならファスナーを開くだけで開閉することが出来ますよ!
■サイズ
設置サイズ:
幅約85cm×奥行き1.8m(トンネル支柱は当社のものを使用)ネットサイズ:
1.8m×3.4m(ネットを平面に置いた状態での寸法です。)畝の長さ1.8mに対応
適合トンネル支柱サイズ:φ8またはφ11×長さ1800mm■材質
DAIMファクトリーより
PE(シート部)、ポリエステル、ステンレス(ファスナー部)

これ使ってみると分かりますが、ホントに簡単で便利です。
マルチ押さえです。
マルチングをする際に、マルチに土を被せて止める方法もありますが、マルチ押さえを使用すると綺麗に簡単にすぐ出来ます!

マルチを土で押さえる方法って、簡単そうに見えて意外と面倒なんですよね。面倒な作業は嫌いなので、このアイテム使って楽に出来ています。
ただ家庭菜園あるあるなんですが、マルチをはがす時は土盛り方法よりもこれを抜く手間がかかります。土盛りも土が堅くなって大変なんですが。大事なことなのであえて書いておきます。(^^;
見た目は地味ですが、家庭菜園をしているとマルチを張ることが多いと思います。少ない労力で綺麗にマルチが張れますので重宝しますよ!(*^^)v
まとめ

今回は、作業効率UPに役立つ!おすすめの菜園アイテム5選をご紹介しました。
今回紹介した商品は、どれも実際に使っていて良いなと思ったものばかりです。ネット通販ならすぐに手に入りますので一度お試しください。(^^♪
菜園作業は、簡単に効率良くすることが長く楽しむための秘訣だと思っています。面倒くさいとどうしても億劫になってしまいますよね。
そうなると菜園作業自体が、面倒に感じてきたりするものです。そんなことのないように便利アイテムを使って菜園作業を効率よく楽しみましょう!


