
- 野菜づくりを始めたいけど、何が必要なのかしら?
- 野菜づくりの道具ってどれを選んだらいいの?
- 家庭菜園に興味のある人
- 家庭菜園に必要な道具を知りたい人
- 家庭菜園を始めようとしている人
レンタル農園を借りて家庭菜園を始める場合には、菜園道具はその場で借りることが出来ますが、そうでない場合は自分で揃えることになります。何が必要となるのかこれからご紹介していきます。
目次
露地栽培で必要な菜園道具と資材

家庭菜園を始める時には、様々な菜園道具が必要になります。露地栽培(畑)で必要となる菜園道具には、下記のようなものがあります。
- スコップ
- 鍬
- 移植ゴテ
- 長靴
- 手袋
- 園芸はさみ
- メジャー
- 酸度計
土を掘り返すのに必要になります。鍬では掘り返せない堅い土をまずはスコップで掘り起こしましょう。
土を耕すのに必要です。土の塊を崩したり、畝立てたり、野菜づくりには必須の道具です。女性にも軽くて扱いやすいです。
苗を植え付ける時に必要です。
土や泥はねから足元を守ります。雨上がりの菜園では必須です。
土壌中の菌や寄生虫から身を守るために必要です。時には害虫の中にも毒を持つものがいますので必ず着用しましょう。
収穫する時や枝を切る時などに必要です。
菜園作業で結束バンドを使用した時に役に立ちます。
株間や列間、畝サイズを計る時などに必要です。
土壌酸度を測定するのに必要になります。
家庭菜園を露地栽培で始める時、必要となる菜園資材があります。菜園資材とは、土づくりをするための堆肥や野菜を育てるために必要な栄養素である肥料のことです。
- 石灰
- 堆肥
- 肥料
- 基本用土
土壌の酸度を調整するための資材です。一般的に苦土石灰や有機石灰が用いられています。
土壌改良に!元肥に!土壌の微生物のエサになり土づくりには役立ちますよ。
野菜の育成の栄養補給に必要となります。化学肥料や有機肥料、液肥などがあります。
植物栽培用土のベースになる土の総称です。 植物や環境に応じて数種類を混ぜて使用します。
野菜の育て方により必要となる菜園道具があります。
- マルチ
- 支柱
- 防虫ネット
- ビニールフィルム
- 不織布
- つるものネット
地温を高める効果のあるもの、害虫を寄せ付けない効果のあるもの、除草効果のあるものなど、様々な種類があるので用途に応じて使い分けが出来ます。
背丈の高くなるツルもの野菜や実もの野菜などに必要となります。
害虫の侵入を防ぐメッシュ状の布です。軽い風よけや陽射しよけなどの効果があります。
昼間の保温効果には特に優れています。穴あきトンネルは、トンネル内の温度の上りすぎを防ぎます。
保温・霜よけ・防虫効果が期待できます。とても軽く、光の透過率も高いのでべたがけに向いています。
ツルものの野菜を育てる時に必要になります。
野菜の管理の仕方で必要となる菜園道資材があります。
- もみ殻
- 稲藁
乾燥予防や防寒対策で役立ちます。
夏の暑さ対策やスイカやカボチャなどの実もの野菜を泥はねから守るために必要になります。
便利なおすすめ菜園アイテム

家庭菜園を長く楽しむためには、作業を効率的に短時間で楽に出来ることが大切です。楽しみながら家庭菜園をするための便利アイテムをご紹介しています。




まとめ

今回は、露地栽培で必要となる菜園道具や資材をご紹介しました。
今回ご紹介した商品は、家庭菜園を始める時に必ず必要となる基本的な道具や資材をはじめ、野菜づくりの方法により必要となる道具や資材をご紹介しています。
これから家庭菜園を始めようとされている方の参考になれば幸いです。一度に揃える必要はありません。その都度、必要となった時に揃えていくのも楽しいと思います。安価なものから高価なものまで様々な道具や資材がありますので、気に入ったものを使いましょう。それだけでも菜園作業が楽しくなりますよ!(^^♪